新宿近視クリニックは、新宿(東京)にある厚生労働省から認定を受けた「先進医療の認定施設」で、サッカー日本代表の本田圭佑選手もこの新宿近視クリニックでレーシックを受けています。
本田選手が受けたアイデザインデーシックをはじめ人気のICLや老眼治療、話題のリレックススマイルなど多くの術式を、厳しい条件をクリアした眼科専門医が厚生労働省承認の最新鋭治療機器を使い手術を行っているため、個々の目に最適な屈折矯正手術を行うことができます。
新宿近視クリニックが選ばれるの4つの特徴
1|最新の治療機器
新宿近視クリニックでは、厚生労働省承認の最新鋭治療機器をはじめ個々のニーズに対応できる最新機器を取り揃えているため、一人一人の目の状態に合わせた、より精度の高い屈折矯正手術が可能です。
2|低料金へのこだわり
新宿近視クリニックでは、無駄なコストを極力削減し最新で最高の治療を適正価格で提供しています。
また、事前検査代、薬代、麻酔代、検査代などレーシック治療代以外の費用もすべて手術料金に含まれているので、追加料金などの心配は必要ありません。
3|検査当日に手術も可能!忙しい人のための日帰り手術
新宿近視クリニックでは日帰り手術が可能です。
午前中に検査をし午後夕方から手術をすることができるので、多忙な方でもレーシック手術を受けることができます。
4|執刀・診察がすべて眼科専門医
新宿近視クリニックでは、眼科の専門教育を5年以上受けるなどの厳しい条件をクリアした眼科専門医が執刀だけではなく、適応の判断や術後の診察までのすべてを行っています。
個々が求めている見え方を実現する確かな専門医の腕と、視力回復手術のエキスパートによるサポート体制がレーシックに対する不安を取り除いてくれます。
◆新宿近視クリニック院長・刈谷麻呂先生への突撃インタビュー>>
5|長期アフターケア制度
新宿近視クリニックでは独自の再手術無料保障を中心とした万全のアフターケアを行っています。
1.安心と信頼の再手術無料保障
回復した視力が再び近視の進行によって低下した場合、一部の手術を除いて再手術を無料で受けることができます。
2.定期検診も1年間無料
手術翌日・1週間後・3ヶ月の定期検診をと、術後1年間にわたり何回受けてもすべて無料です。
手術後のケアとして
・定期検診の際に処方される薬代(1年間)
・万一、合併症が発生した場合の治療
はすべて無料となっています。
料金一覧
レーシック | |
---|---|
SBKレーシック | 9.4万円 |
イントラレーシック | |
iFS イントラレーシック | 19.8万円 |
iFSイントラレーシックオプティマイズ | 23.8万円 |
カスタムフィット イントラレーシック | 27.8万円 |
バリオデザイン レーシック | 32.9万円 |
マックスバリオデザイン レーシック | 39.8万円 |
ICL(アイシーエル) | |
ICL(アイシーエル) | 49.8万円 |
ICL(アイシーエル)乱視あり | 108万円 |
リレックススマイル | |
リレックススマイル | 32.9万円 |
リレックススマイル2.0 | 39.8万円 |
老眼治療(アドオンレンズ) | |
アドオンレンズ 単焦点 | 25万円 |
アドオンレンズ 多焦点 | 35万円 |
アドオンレンズ 多焦点 乱視用 | 40万円 |
遠近両用白内障手術 | |
カタリス クリアビジョン コンフォートプラン | 49.8万円 |
カタリス クリアビジョン | 78万円 |
円錐角膜治療 | |
角膜強化法 | 20万円 |
ICRS角膜リング | 78万円 |
ラセック | |
ラセック | 23.8万円 |
特典や制度
10特典
- ご家族・ご友人紹介制度
家族や友人を紹介すると最大10万円の特典 - 学割制度
対象施術費用を1万円割引(18才以上) - グループ割制度
2人以上で治療をすればそれぞれ最大1万円の割引 - 交通費サポート制度
対象地域にお住まいの方は、手術を受ける際の往復交通費を最大1万円までサポート - レーザー老眼・白内障手術限定 交通費・宿泊費サポート
交通費・宿泊費合わせて最大3万円までサポート - 体験談モニター割引
写真付体験談に協力すると5000円割引 - 託児所補助制度
適応検査日に上限5,000円、施術日に上限5,000円、最大で10,000円の託児所利用の補助が利用できる - 法人契約
新宿近視クリニックと法人契約をしている企業の社員の方は、福利厚生の一環として手術料金から最大4万円割引
術式メニュー
レーシック
イントラレーシック
iFS イントラレーシック | |
---|---|
厚労省承認の最新型イントラレーザーiFSでより安定性の高いフラップを作成し、エキシマレーザーを角膜実質層に照射し角膜の屈折率を矯正するスタンダードな術式です。 角膜への熱影響の少ない照射が可能なため、強度の近視・乱視の方でも治療することが可能です。 |
|
使用する主な機器 |
|
保証期間 | 1年間 |
定期検診 |
◆Custom Fit(カスタムフィット)イントラレーシックの詳細>>
アイレーシック
◆Vario Design(バリオデザイン)レーシックの詳細>>
◆Max Vario Design(マックスバリオデザイン)レーシックの詳細>>
ICL(アイシーエル)
ReLEx SMILE(リレックススマイル)
老眼治療(アドオンレンズ)
レーザー老眼治療
多焦点眼内レンズ | |
---|---|
多焦点レンズを用いたレーザー白内障手術をリーズナブルに快適に受けていただくためのプラン | |
使用する主な機器 |
|
保証期間 | 3年間 |
定期検診 |
円錐角膜治療
ラセック
オルソケラトロジー
支払い方法
現金 | 手術当日までにクリニックで全額支払 |
---|---|
デビットカード | 銀行・郵便局キャッシュカードで支払いが可能(手数料なし) |
クレジットカード | VISA、MASTER、Diners、AMEX、JCB、UC、DC、Nicos、銀聯、ディスカバー、トヨタTS3、楽天カード、MUFG(UFJ)、オリコ、アプラス |
メディカルローン | オリコ、ジャックス、アプラス、ヤマトクレジットファイナンス、フレックス(九州日本信販)、セディナ ※1回~84回までの分割払いが可能 |
クリニック所在地
新宿近視クリニック 新宿院
住所 | 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-46-3 西武新宿駅前ビル7F |
---|---|
診察時間 | AM10:00~PM19:00 |
休診日 | 年中無休・予約制 |
アクセス |
|
院長の経歴
新宿近視クリニック総括院長 安田佳守臣
【経歴】
- 2000年3月 京都府立医科大学 卒業
- 2000年3月 京都府立医科大学付属病院 眼科学教室
- 2001年4月 市立福知山市民病院 眼科 入職
- 2004年3月 藤枝市立総合病院 眼科 入職
- 2006年5月 大手近視クリニック 入職
- 2009年4月 新宿近視クリニック&湘南メディカルクリニック 入職
【備考】
- 日本眼科学会認定 眼科専門医
- 日本眼科学会会員
- 日本眼科手術学会 会員
- 日本眼内レンズ屈折手術学会会員
- 日本角膜学会会員
- イントラレース認定指導医
- VISXエキシマレーザー認定指導医